
AR技術は、イベントや様々なビジネスの場においても、日本国内に留まらず、世界でも注目されています。
日本だけではなく世界で圧倒的なスピードで浸透し、いろいろなコンテンツが次々と生まれています。
『観たいものを、気軽に観ることができる』『知りたい情報が飛び出てくる』など、このARの魅力や可能性は無限大です。このAR技術は、アイデアによってたくさんの可能性を秘めていることは間違いありません。
- 集客のためのナビゲーション役として
- 店舗案内看板として
- 会社、事業、商品、メニュー案内役として
- 施設、観光案内役として
- 音楽CDなどのプロモーション役として
- ダンス、スポーツのレッスン役として
- 受験勉強、習い事などの家庭教師役として
- GPS Type
- GPSを使用し、スポットを定め物体や映像が現れる仕組みを組み込んだAR技術。
観光案内や、ナビなどに最適。 - Marker Type
- QRコードによく似たコードを作成し、コードをかざすと、物体や映像が現れる仕組みを組み込んだAR技術。
名刺などに入れて会社紹介などにおすすめ。 - Markerless Type
- コードではなく、風景やデザインを認識させ、その風景やデザインをかざすと物体や映像が現れる仕組みを組み込んだAR技術。
案内看板や、メニュー説明などいろいろ使えます。
XAR導入メリット
- 1.低コスト
- 既にリリースされているARアプリを利用するのでアプリ制作料金がかからず、大規模で複雑なデータベースやサーバーを必要としない画期的なシステムです。
お手頃価格で、誰でも気軽にスタートできます。
- 2.すぐにスタート
- 規定の形式マーカーと表示コンテンツがあれば、即日から導入可能です。
コンテンツの追加や変更も即時対応が可能です。
- 3.安心確実
- アップル審査が既に完了しているため、審査のためのストレスや、時間、コストがかからず、事例を踏まえて安心して作成することが可能です。
- 4.運用管理もおまかせ
- 既に運用を行っているため、管理も万全。基本的なFTP操作ができれば、お客様側でコンテンツの追加や変更をすることが可能です。
※お客様専用サーバーでの運用のみ
- 5.映像編集もおまかせ
- 映像から編集まで、トータルでお任せいただけます。ウェディングや、周年祭など、記念に残る映像編集もお受けいたします。
Marker Type
-
2011年夏、リンクレコード主催ライブオーディション静岡大会にてグランプリに輝いた大木サキちゃん。
ファンモン、ケツメイシ、加藤ミリアなどの音楽プロデューサーYANAGIMAN楽曲のもと、2012年5月26日ソロデビュー、静岡を代表するご当地アイドルとして活躍中。その、大木サキちゃんのネームカードチラシ、ポスター、ホームページを見て、そこにあるコードを読み取ると動画映像が流れる仕組みとなっています。
Markerless Type
-
求人誌DOMO!8区画(1/2サイズ)広告です。
広告をかざすとARのセミナー映像が流れます。
GPS Type
-
『AR駿河伝説』
新たな観光パワースポットとして、全国から観光客を集めるためのARアプリケーションを開発しました。
GPS機能を利用して、地域の活性化につなげます。